【一日の流れ】
時間 | 0・1・2歳 未満児 | 3・4・5歳 以上児 |
7:00 8:30 9:00 9:30 10:00 11:30 12:15 14:40 15:00 15:30 16:00 18:00 | 順次登園 バス登園 おやつ 活動 昼食準備 昼食 午睡 目覚め おやつ 帰りの準備 帰りバス 順次降園 閉園 | 順次登園 バス登園 活動 昼食準備 昼食 活動 おやつ 帰りの準備 帰りバス 順次降園 閉園 |
※月曜日:礼拝 火曜日:日本太鼓 金曜日:体操教室
外部講師等紹介

木藤 政博 先生
子どもの成長に関する相談や、気になること、子育てのお悩み相談など、月1回、子どもの成長に関する専門の先生として、木藤先生に来ていただいております。
保護者の方々も安心してご相談いただけますので、詳しい日程などは、直接保育園へお問い合わせください。
主な年間行事紹介

4月 8日 【花まつり】
お釈迦様の誕生をお祝いする日です。花御堂に安置されたお釈迦様に甘茶をかけて、体を洗い清め、子どもの身体健全や諸願の成就を願います。

6月 【七夕飾り】
それぞれのクラスで制作した思い思いの七夕飾りを数本の竹に飾り、毎年、地域の郵便局や物産館などに飾らせて頂いております。

7月 【お泊り保育】
例年は源じいの森のバンガローでのお泊りですが、令和3年度はコロナウイルス対策万全の上、保育園でお泊り♪

10月 【運動会】
広い園庭を活かし、お天気が良ければ園内で思いっきり元気に運動会を開催しております(雨天時:赤村役場体育館または赤小学校体育館での開催となります)

12月 【おゆうぎかい】
2Fにある大ホールで毎年「たのしいおゆうぎかい」を開催。各クラス練習の成果を出し切る1年に1度の大イベントです♪
年間行事一覧
4月 | 花まつり・歯科検診・内科検診 |
5月 | バス遠足 |
6月 | プール遊び・七夕飾り・お泊まり保育・夕涼み会 |
10月 | 運動会・歯科検診・内科検診 |
11月 | 子ども報恩講 |
12月 | お遊戯会・もちつき大会 |
2月 | 節分(豆まき) |
3月 | お別れ遠足・卒園式 |